Home Page of Toddling Web Study Group
『おたく』的な PC 活用に、周回遅れで挑んでいます。
←Home |
SDGs や sustainable が叫ばれていますが、少しでも旧くなれば、「それなりの」品質と「高くない」価格で、新しいものと盛んに買い換えられる流れが続いています。「旧~いもんでも使い道がチャンとあるでぇ!!!」と自分に重ねて…
…ですが、何せ齢、後期高齢者。大病が発覚し、身体を横にする時間が増え、それがないとやっていけなくなりました。認知症予防というより「遅らせる」手立てとしてこのページを書いています。
旧~い PC を使い続ける記事を中心に公開しています。
旧~い PC 達を使い続ける
多くの Windows 機は Windows 10 までアップグレードはほぼ可能です。旧い OS 程動作するデバイスドライバーの入手が困難です。
Windows XP, Windows VISTA | ⇒ | △Windows 7 ⇒ ▲Windows 10 |
Winows 7, 8 | ⇒ | △Windows 10 |
Winows 8.1 | ⇒ | Windows 10 |
Windows 10 は 2025 年 10 月までのサポートがアナウンスされています。2023 年末での Windows 10 の使用者は Windows ユーザーの 2 / 3 を占め、若干の 7, XP などの使用者を除いた部分が Windows 11 の使用者です。
Microsoft 社 はWindows 10 へのアップグレードサービスを行っています。Microsoft 社の ダウンロードサイト
(2024 年 1 月、Microsoft 社は Windows 10 のサポートを「サブスク型」で 2028 年まで延長するとアナウンスしました。XP や 7 がそうであったように 10 は安定で、主にセキュリティに集中されるものと思われます。)
Windows と「セット」と考えられてきたアプリも、変化し、買い取り型からサブスク型へ、競合アプリが登場し、かなりのものがWindows 以外の OS でも動作します。
インターネットブラウザー | Internet Explorer → Edge | ⇒ | Google Chrome / FireFox など |
オフィススーツ | Microsoft Office → クラウド化 OneDrive,Office 365 | ⇒ | Libre Office / (クラウド)Google Document, |
音楽 / ビデオ | メディアプレーヤー, 映画&テレビ など小アプリ | ⇒ | VLC メディアプレイヤー, Aimp など多数 |
Windows はバックグラウンドで働くサービスが多く、大きな遅延やジッターが発生しやすく、音楽の音に刺激性があったり、聴き疲れがあります。 |
また、Linux 世界では Windows のユーザーインタフェイスに似たインターフェイスや操作性を持つディストリビューション (Linux Mint, Lubuntu など) も多く、若干の「慣れ」が要るかも知れませんが、移行も簡単です。
Windows に縛られる時代ではなくなった ということです。
Window XP , VISTA , 7 , 8 時代の PC や周辺機器を Windows 10 で使っていた (いる) 記録です。
旧いデバイスのデバイスドライバーを修正し、強制的に働かせる工夫で動作させてきました。参考までに...
スピード回復の一般的手法について
旧~い PC に Windows 10 の命を吹き込む
javascript と html と css とでインターラクティブに
HP Pavilion g6 -1109(メイン)
FMV-BIBLO NF/A70(お遊びターゲット)
Lubuntu アダプタ―(New)
ESPRIMO FH56/DD(廃棄)
LIFEBOOK AH55/DC(廃棄)
GATEWAY T-1409j(廃棄)
LATITUDE D610(廃棄)
Net Cowboy DC-NCR-130(お遊びターゲットペア)
COMNI Z-109(廃棄)
これらの PC は近隣の人たちや友人から、「使い物にならない」と持ち込まれたものです。実際には、旧い動作中の PC を貸し出し、一旦預かって処置し、使える状態になったものを返すのですが、新しい PC を購入された場合に手許に残ったものと、「好きにして」と貰ったものです。
ページネタの老い以上に、自分・後期高齢者の病持ちの老いが速く、これらの PC も「身辺整理」の対象となり、多くが「回復」でなく、「廃棄」となりました。
使途を「拡げ過ぎない」ことで、不要なものを取り除いてストレージやメモリの負担を減らすことが肝心です。「お得感で付いてくる」PC ベンダーの「おまけアプリ」アインインストールするのはよい選択です。
メモリの増強 (Windows 10 64Bit版で 8GB、32Bit版で 4GB に。ただし、DDR2 メモリについては、 4GB は殆ど入手できないため 4GB=2GB×2 止まりです。) も有効です。
そもそもこのページについて
プロバイダー @Nifty が契約者に提供していた無料のホームページサービスを利用していましたが、2017年、Fujitsu が 家電販売のノジマに nifty を売却すると、編集中や動作確認中だった未公開のファイルが削除されてしまいました。
nifty の無料ホームページにサイトを構築した人は、LaCoocan として継続できましたが、標準で有料となり、無料のままでは大きな制限が付くものとなりました。当サイトは「無料」サービスで継続したものです。nifty は「LaCoocan の SSL 化はしない。」と明言していて、HTTP のままです。
何のサポートもないので、自力でアレコレやっています。インタラクティブな方法を実験中で、javascript で html と style をイベントをきっかけに直接出力しています。
Toddling Web Study Group
Toddling Web Study Group は、今から 20 年近く前、「『近頃の』インターネットは無駄に重い! 使い方がよぅ分からん! 要るページまで寄り道ばっかりゃ!」 と、60才間近の仲間 (つまり、今や後期高齢者の下り坂中半) が集まって始まった学習グループ。今では、それなりに使っているようです。
コロナ禍もあって、メンバーも減り、不定期の懇親グループに進化 (?退化) しましたが・・・